経済日記 米国 7月の小売統計をまとめておきます(2025年8月公表分) 米国の小売統計7月分の詳細を確認しておきました。最近、インド株や政治の事を調べており、今回はメモ程度の内容になっていますがご了承ください。結果米国センサス局によると結果は次のようになりました。前月比 +0.5%前年比 +3.9%では詳細なデ... 2025.08.20 経済日記
経済日記 米国 7月の生産者物価指数には見通しを変えるほどの変化が起きています(2025年8月公表分) 米国労働統計局によると、2025年7月の生産者物価指数(PPI)は、前月比+0.9%、前年比+3.3%となりました。今回のPPIの上昇は、簡単に言えば6月の楽観を帳消しにする内容になっています。以下前月比で見ていきます。関税の影響最終需要財... 2025.08.16 経済日記
経済日記 米国 7月のインフレ率の詳細を解説します(2025年8月公表分) 米国労働省によると結果は次のようになりました。結果総合CPI前月比 +0.2%前年比 +2.7% (前回+2.7%)季節調整済み過去1年の推移↓食品・エネルギーを除くコアCPI前月比 +0.3%前年比 +3.1%季節調整済み過去1年の推移↓... 2025.08.13 経済日記
総合認識 米国の雇用者数は月2.5万まで落ちる可能性 米国内からの不法移民の強制送還のペースが判明してきました。強制送還のペースは現在一日800人CBSニュースのこちらの記事によると、ICE(移民税関捜査局)は1日800人のペースで強制送還を続けているようです。これは年間で約15万人のペースで... 2025.08.08 総合認識
経済日記 2種類のサービスPMIから米国経済の7月の回復を考えてみます(2025年8月公表分) 米国のサービス部門の動向と、7月の回復を確認しておきます。※始めの二つの指標は、民間の調査のため具体的な数字の引用は控えています。ご了承ください。S&PグローバルサービスPMIS&Pグローバルによると、年初来で最も強い成長となりました。新規... 2025.08.06 経済日記
経済日記 7月の雇用統計は大荒れも想定通りの結果になってきました(2025年8月公表分) 昨夜の雇用統計は大荒れとなりました。米国労働統計局によると7月の雇用者数は73,000人となり、予想108,000に対し大幅に少ない結果となりました。さらに5月、6月の下方修正が非常に大きく、特に6月は147,000人から14,000への激... 2025.08.02 経済日記
総合認識 2025年7月 リセッションリスクをチェック—失業保険の検索数が急増しています こちらのチェックリストと、その他の指標を交え月イチのリセッションチェックをしていきます。雇用指標この一か月は新規失業保険申請がしっかりと改善し、問題のない低水準に戻りました。カンザス連銀のLMCIを見ても、労働市場全体のレベル感は改善してい... 2025.08.01 総合認識