経済日記 2025年2月3日分経済指標を見ていきます 今日の気になる経済指標を見ていきます。GDP Nowアトランタ連銀によると、最新のGDP推定値が3.9%になっています。ちょっと高すぎるので今後下がるはずです。最近GDPnow君、暴れますね…。GDPnowについてはリセッション予測記事のこ... 2025.02.04 経済日記
iLeの投資 iLeの投資観② 株式で運用する理由 銭ゲバ投資をせず価値あるものが安くなったら買う。そんなことを前回書きました。では最も価値あるものとはなんでしょうか?僕はそれを株式だと思っています。なぜか?世界の時価総額が上昇し続けるのは偶然でも気まぐれでもないからです。その理由は、人口増... 2025.02.03 iLeの投資
iLeの投資 iLeの投資観① 銭ゲバから卒業しインデックス投資をしよう 短期売買は8~9割の人が負けると言われています。全員が一生懸命努力して、寝る時間も惜しんで努力するのになぜ負けるのか不思議ですよね。一方で全く勉強しなくても指数は理屈上、全員が勝ちます。つまり投資は「努力によって結果が左右されない」側面があ... 2025.02.02 iLeの投資
総合認識 米国のリセッション予想に3年間翻弄されなかった理由まとめ 2022年から米国経済が後退するという分析は数多くありましたが、2025年2月1日現在まで僕は経済指標を根拠にほぼ100%株式で保有し続けてきました。この記事ではニュースやSNSで言われてきたリセッション予想についてどう考えていたかをまとめ... 2025.02.02 総合認識
iLeの投資 投資成果 2021年の8月23日に口座を開設してからの成果と、どのように投資してきたかを記録していきます。記事中の経済指標の話は、全て米国経済のデータです。成果今のところ運用成果は余剰資金込みで+51.4%(2月1日)です。最大ドローダウン最大ドロー... 2025.02.02 iLeの投資
総合認識 ユーロストック50指数のPERと欧州株 最近絶好調の欧州株について考えてみました。ステート・ストリート・グローバル・アドバイザーズのこちらの情報を参考にすると、ユーロストック50に連動するSPDRユーロストック50ETFは、1月30日現在でPERが15.18だそうです。ベンチマー... 2025.02.02 総合認識
経済日記 2025年1月31日分経済指標を見ていきます 米国PCE価格指数米国経済分析局によると、結果は前月比0.3%、前年比2.6%、コアで前月比0.2%、前年比2.8%となりました。全体的に上昇しています。でも細かく見るとコアの前月比は0.16%の上昇で、数字よりも低いです。また、クリーブラ... 2025.01.31 経済日記