総合認識 2025年7月 リセッションリスクをチェック—失業保険の検索数が急増しています こちらのチェックリストと、その他の指標を交え月イチのリセッションチェックをしていきます。雇用指標この一か月は新規失業保険申請がしっかりと改善し、問題のない低水準に戻りました。カンザス連銀のLMCIを見ても、労働市場全体のレベル感は改善してい... 2025.08.01 総合認識
総合認識 インフレも雇用も読み解く!最新データで掴むアメリカ経済の本筋 久々に米国経済の現状と今後の注目点をまとめてみます。雇用雇用指標にゆがみが出ているまず皆さんもご存知かもしれませんが、最近は継続失業保険受給者数が増え続けている一方で、新規失業保険申請件数は落ち着いています。新規失業保険の申請件数継続失業保... 2025.07.13 総合認識
経済日記 毎月の米国リセッションチェックをしていきます(2025年6月末時点) 月末なのでリセッション予測リストから、兆候を確認していきます。先にお伝えしておくと、今回も底堅さと弱さの両方が混在しているため、一概に米国経済は強い、あるいは弱い、と言える結果にはなりませんでした。雇用指標新規失業保険申請件数と、継続失業保... 2025.06.29 経済日記
経済日記 米国リセッションの可能性をチェックをしていきます(2025年5月分) また月初になってもーた。いつものようにこちらのリストをチェックしますが、今回は念のためリストにない指標もたくさん見ています。労働市場新規失業保険申請が、この5か月ほどやや増加傾向、ボトムの切りあがりが見られます。少し注意したいですが、直近の... 2025.06.01 経済日記
経済日記 米国のリセッションの兆候を見ていきます(2025年4月末時点) 月末なのでこちらにまとめているリセッション予測リストを確認します。参考情報として、今回↑のリストにWEIという実体経済を反映しやすいGDP予測と、鉄道輸送量の推移を追記しています。合わせてこちらもチェックしていただけると嬉しいです。雇用関係... 2025.05.01 経済日記
総合認識 リセッションの傾向をチェックしていきます(2025年3月末時点) 今日は月末なので月イチのチェックです。こちらのリストを全て確認したところ、今回も主要な指標に大きな変化はありませんでした。特に反映が早い新規失業保険申請が意外と伸びなかったのがよかったですね。注目点としては、実質GDP予測のGDPnowが現... 2025.03.31 総合認識
総合認識 米国 2月の越境移民遭遇数が出ました(重要)(2025年2月分) なにこれ…米国税関・国境警備局(CBP)によると2月の南部国境での越境移民遭遇数は、たったの11,706となりました。少なすぎます。推移を見てもらえばわかりますが、ほとんどもういません。1月の減少も危機的でしたが、まだ季節性がありました。で... 2025.03.13 総合認識