米国インフレ

経済日記

米国 PCE価格指数と関連指標を見ておきます(2025年5月30日公表分)

米国経済分析局によると、4月のPCE価格指数と関連指標の結果は次の様になりました。PCE価格指数前月比総合 +0.1%食品とエネルギーを除くコア +0.1%前年同月比総合 +2.1%食品とエネルギーを除くコア +2.5%関連指標(前年比)個...
経済日記

米国 生産者物価と輸入物価を見ていきます(2025年5月15日~16日公表分)

米国労働統計局によると次のようになりました。生産者物価前年比 +2.4%(前回 +3.4%)前月比  -0.5%(前回 0%)食品・エネルギーを除くコア 前年比 +3.1% (前回 +4%)食品・エネルギーを除くコア 前月比 -0.4% (...
経済日記

米国 4月のCPIを見ていきます(2025年5月14日公表分)

米国労働統計局によると、4月の消費者物価指数(CPI)は次のようになりました。総合前年比 +2.3%前月比 +0.2%食品・エネルギーを除くコア前年比 +2.8%前月比 +0.2%では注目ポイントを見ていきます。エネルギーと卵3月CPIの記...
経済日記

ダラス連銀展望調査を見ておきます(2025年4月29日公表分)

地区連銀の調査は複数ありますが、個人的には詳細が把握しやすく規模が大きくブレ幅の小さいダラス連銀の調査を重視していますので、今日はこちらの4月の展望調査を見ておきます。サービス部門ダラス連銀のテキサスサービス部門展望調査によれば、4月の一般...
経済日記

米国 3月の消費者期待調査が出ました(2025年4月14日公表分)

米国の消費者の経済認識は3月に悪化しました。ニューヨーク連銀によると1年後のインフレ期待(予想)は0.5%上昇して3.6%、3年後は3.0%で変化なし、5年後では0.1%低下して2.9%となっています。1年後に家計の経済状況が悪化すると予想...
経済日記

米国 3月消費者物価指数(CPI)が出ました(2025年4月10日公表)

米国労働統計局によると3月消費者物価指数(CPI)は次のようになりました。総合CPI 前年比+2.4% 前月比-0.1%コアCPI 前年比+2.8% 前月比+0.1%エネルギーは鈍化し卵の高騰も落ち着く表2を見るとエネルギー、ガソリン、燃料...
総合認識

現時点の米国の物価上昇圧を調べてみました

今日はこちらの記事でまとめた物価の先行指標を改めて全てチェックしてみました。インフレ先行指標インフレナウキャストクリーブランド連銀のインフレナウキャストによれば、4月4日更新時点の3月分(4月公表)の前年同月比CPIが2.49%、4月が2....