iLeの投資 昨夜の相互関税一時停止前に買いに向かった背景 世界的に株価が強烈に上昇しています。いつも暴落を買ってますと言ってきましたが、今回Xを始めてから初めてリアルタイムに暴落買いを発信できてよかったです。今日はその考えに至る背景を書いてみます。※こちらは今回買った7日の分、このほか4日の夜時間... 2025.04.10 iLeの投資
iLeの投資 暴落を買いにいけてることを再確認してみました 今日は気分転換に過去の取引を振り返ってみました。こちらはS&P500のチャートです。コア資産である全世界株式ETFを僕はS&P500を基準に買っています。マーカーは口座開設後に取引してる主要なポイントです。※よりチャートを引用しています。1... 2025.04.08 iLeの投資
iLeの投資 バフェット指数の落とし穴 バフェット指数を信じると大変な機会損失になる可能性があります。今日はそのことを掘り下げてみます。バフェット指数とは時価総額÷名目GDP×100です。直観的に納得できる指標で、多くの専門家がこの指標をもとに「米国株は割高だ」と主張していますが... 2025.02.14 iLeの投資
iLeの投資 損切りは本当に正しいのか?資金管理の話 今日は資金管理について僕の考え方を書いてみます。勝率6割へ投資するだけでは勝てない小林芳彦さんの著書「インターバンク流FXデイトレ教本」203ページによると、勝率6割のシステムトレードで100人を対象に実験した結果、利益を残せたのはたった5... 2025.02.09 iLeの投資
iLeの投資 株の長期運用スタートガイド 投資してみたいけど、何からすればいいかわからない、簡単なことも教えて!という人のためにガイドを作りました。長期視点で手堅く、それでいてリターンのバランスが良いと考えられる方法を書いてみました。あくまで僕の認識ではありますが参考にしてください... 2025.02.06 iLeの投資
iLeの投資 iLeの投資観② 株式で運用する理由 銭ゲバ投資をせず価値あるものが安くなったら買う。そんなことを前回書きました。では最も価値あるものとはなんでしょうか?僕はそれを株式だと思っています。なぜか?世界の時価総額が上昇し続けるのは偶然でも気まぐれでもないからです。その理由は、人口増... 2025.02.03 iLeの投資
iLeの投資 iLeの投資観① 銭ゲバから卒業しインデックス投資をしよう 短期売買は8~9割の人が負けると言われています。全員が一生懸命努力して、寝る時間も惜しんで努力するのになぜ負けるのか不思議ですよね。一方で全く勉強しなくても指数は理屈上、全員が勝ちます。つまり投資は「努力によって結果が左右されない」側面があ... 2025.02.02 iLeの投資