経済日記

経済日記

イタリアの例から今後の米国経済を考える

イタリアのメローニ首相が演説してる動画が流れてきました。その動画は「左派が自分たちを非難していたけど、移民追放し、国は成長し、雇用は過去最高に改善した」という趣旨のものです。この演説は左派に関係なく経済的に客観してる立場だと、イタリアの苦し...
経済日記

米国 GDP関連指標が出ました(2025年3月27日分)

米国、経済分析局(BEA)のニュースリリースによると昨年第4四半期の前期比年率GDP(第3次推計)の概要は次のようになりました。※今回からPCE価格指数の前四半期比は割愛します。本日出る前年同月比などに注目していこうと思います。注目データ2...
経済日記

米国 新規失業保険申請件数が出ました(2025年3月27日分)

米国労働省のリリースによると、3月22日までの週の申請件数は224,000 件となりました。その前の週は223,000人から225,000人へ修正されています。3月15日までの週の継続失業保険申請件数は1,856,000人で、その前の週は1...
経済日記

米国 S&PグローバルPMIが出ました(2025年3月24日分)

S&Pグローバルによる複合、製造業、サービス業のPMI(速報数値)が昨夜出てるので振り返っておきます。リリース資料によると、製造業がマイナスへ失速していますが、サービス業は3か月ぶりに改善しています。製造業は他の指数に比べて追うように悪化し...
経済日記

米国 新規失業保険申請件数が出ました(2025年3月20日分)

米国労働省のリリースによると3月15日までの週の、季節調整済みの新規失業保険申請件数は22万3000件とんりました。前週の修正値から2000件増加した。3月8日までの週の季節調整済み継続失業保険申請件数は189万2000件で、前週の修正値か...
経済日記

FOMCの経済予測の概要を見てみました(2025年3月)

FOMC経済予測の概要(SEP)によると次のようになりました。太字が2025年3月時点の予測、カッコ内が2024年12月時点の予測です。FOMC経済予測(Median) - 2025年3月 vs 2024年12月項目2025年2026年20...
経済日記

米国 小売売上高が出ました(2025年2月分)

米国センサス局のリリースによると次のようになりました。※資料のリンク先は毎月更新されてしまうので来月以降参照される方は注意してください。全体売上前月比 +0.2%、前年比 +3.1%業種別動向:食料品店:前年比 +3.9%非店舗小売(Eコマ...