経済日記 米国 小売売上高が出ました(2025年4月16日公表) 米国 センサス局によると、3月の小売売上高は前月比+1.4%、前年同月比+4.6%となりました。この強さは関税前の駆け込みですね。詳細を見ると自動車・部品販売が前月比+5.3%と異常な強さです。一方で無店舗小売業者(主に通販)が前月比で+0... 2025.04.17 経済日記
経済日記 米国 小売売上高が出ました(2025年2月分) 米国センサス局のリリースによると次のようになりました。※資料のリンク先は毎月更新されてしまうので来月以降参照される方は注意してください。全体売上前月比 +0.2%、前年比 +3.1%業種別動向:食料品店:前年比 +3.9%非店舗小売(Eコマ... 2025.03.18 経済日記
経済日記 2025年2月20日分の経済ニュースを見ていきます ウォルマート通期見通しウォルマートの通期見通しがウォール街の予想に比べ悪かったことで大きく売られています。ブルームバーグのこちらの報道によると、ウォルマートは年初に厳しめの見通しを出す傾向があるようですが、現在PERが約40倍となっており、... 2025.02.21 経済日記
総合認識 米国の移民の動向から2025年の米国経済を考えてみた 今日は今わかる移民のデータを参考に、今後の米国経済の方向性を考えてみます。ビザの法的な枠組みや現場の実務など、今回の記事はまだまだ知識不足なので、いつもよりも参考程度に思ってください。もし間違い等がありましたら、Xやコメントで指摘していただ... 2025.02.16 総合認識
経済日記 2025年2月14日分の経済ニュースを見ていきます 今日は多めです。中国 テック起業家と会合中国最高指導部がジャック・マーや、deepseekの創業者と会合の可能性があると報道されています。これは中国政府が国家をあげてテックを押し上げていくという気概を非常に強く感じます。一般的には数年前のテ... 2025.02.15 経済日記